退職後⛳ゴルフを楽しみたい方

 私が若い頃は、そういう患者さんは来た事が無かったのですが、近頃は⛳ゴルフで腕や腰が痛くなったと言う方が良くお見えになります。最近は「ゴルフ肘」なる病名も認知され始めてはいますが、肘だけではなく腰や肩の痛みを訴えて来院される方も少なくありません。

 ゴルフでのこの様なトラブルは、スポーツである以上 練習や試合での反復運動は避けようが無い為、仕方のない部分も多いものと思われます。私どもの院に来てくれるゴルフ関係の方々は、年配の方が圧倒的に多いので、本当はゴルフだけが原因では無いかも知れません。しかし、中には退職後、部活動のように一生懸命頑張る方が少なくないようで若い人たちに起きる「スポーツ障害」のように「オーバーユース」で痛みが出ている方も散見されます。

 もし、あなたが退職後、しっかりと⛳ゴルフをやりたいのなら、少しずつでも結構ですので、今から軽い「筋トレ」をしておくことを強くお勧めいたします。「筋トレ」の効用は、本来、パワーをつけるという事でも、ボールを遠くに飛ばす為でもなく。全ての関節(脊柱を含む)を守るためにやる事なんです。「筋肉は関節の守り神」という言葉があるのですが、正にその通りだと私も思っています。ある程度筋肉がある人は怪我をしにくい事は、統計上からも分かっている事です。筋肉は関節のショックアブソーバーのような働きをします。つまり、関節を保護してくれる訳です。筋肉が無いと、衝撃は直接「腰」や「膝」や「肘」に行ってしまいます。これは危険ですよね。

 基本的に多くの年配の方(私を含む)は、若い時のイメージが先行してしまい、スピードとパワーのギャップに悩んでしまいます。そして、結局 一生懸命にやってしまい、筋肉や関節に炎症を起こすと言った事になってしまいます。ボディビルダーのように筋骨隆々になる必要はありませんが、すこしの負荷に耐えられるような体にはしておきたいものです。プロテインを合わせて飲む事も大変有効です。歳を取ると蛋白質を摂る事も少なくなってしまいますので。