冬は「怪我」の多い季節

 今朝もかなり冷え込みましたね^^! 一月前は暑かったなんて信じられない位です。こうなって来ますと寒気のせいで痛みが出る方が増えます。今まで暑かったため、筋肉や神経がそれなりに緩んでいましたが、急激な寒さや、体がこの寒さに馴染んでいない為、どうしても痛みが出るケースが多いものです。

 本日も「久しぶりに腰が痛くなっちゃって….。」と言って、午前中にお一人見えましたね。午後もお一人、やっぱり腰でしたが、筋肉性の腰痛でした。これからの時期はこの様なタイプの「腰痛」や、「坐骨神経痛」を筆頭とします「神経痛」系の患者さんが増えて来ます。そして、マラソンなど長距離系の選手が掛かりやすい「シンスプリント」や「ランナーズニー」(腸脛靭帯炎)の患者さんが増える事も特徴になります。

 私どもの院では現役の競技者が良く来院されますが、どの競技でも冬が一番多い感じがします。⚾野球なんかは完全にオフシーズンになるはずなんですが、肘や肩など来院者は多いです。元々、スポーツと言うものは暖かい時期にやった方が筋肉も弛緩していますので、動きも良いと言いますか、身体の反応は良いはずなんですけどね。ウインタースポーツというジャンルもありますから、何とも言えませんけどね。

 でも、統計上寒い時期は怪我をし易い時期となります。充分なウオーミングアップ(少し汗を掻く程度の)を行ってからの練習なり試合なりを行ってください、宜しくお願い致します。